フォックスエスタは、セキュリティリサーチャー(インシデントアナリスト)で、セキュリティコンサルタントであるキタきつねの活動組織となります。
フォックスエスタの由来は、「Fox」+「estar」の2つの単語の掛け合わせです。
「Fox」(フォックス)はハンドルネームでもある『キタきつね』のきつねの英単語Foxから引用していますが、元来『Fox』という単語には狐という動物を表す名詞表現以外に、狐の特性を指す、「ずる賢い」という意味でも広く使われます。日々激しさを増すサイバーセキュリティの世界では攻撃側以上に防衛側も「ずる賢さ」が求められます。「Fox」にはそうした”強かさ”を持ちたいという想いも込めています。
「estar」(エスタ)はスペイン語で「いる、ある」といった状態動詞として使われます。Foxと合わせる事で『ずる賢くある』というセキュリティ分野におけるコンサルタントとしての在りたい姿を込めてこの単語を使いました。
また「Fox」の複数形が「Foxes」である事と「star」を被せています。現在は1人での活動ですが、セキュリティ分野で同じ想いを持つ方と協業する事によって、FoxesのStar、つまり「ずる賢い集団のスター」と将来なる事、そうした活動ができると良いなとも思っています。
キタきつねは、現在、都内の某セキュリティ関係企業の正社員ですが、政府の『働き方の変革』を受けて2019年5月から会社から副業が認められております。
活動時間は所属企業の”勤務時間外”となるので制約も多いのですが、共同研究、執筆、講演依頼などがありましたら内容次第で前向きに検討させて頂きます。ブログ等を読まれてご興味がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
問い合わせ先:キタきつね (foxcafelate@gmail.com)
- プロフィール
-
id:foxcafelate はてなブログPro
- メールアドレス
- foxcafelate@gmail.com
- ブログ投稿数
- 27 記事
- ブログ投稿日数
- 24 日
- 読者